発する子どもの育成
あけぼの幼稚園
子どもたちはたくさんの可能性を秘めているなぁと遊びを見ていても思います😊💕
将来、みんなはどんな大人になるのかな?
とっても楽しみですね✨
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#年長#年中#年少#2歳児#おそとあそび #スポーツ #本田学園#あけぼの幼稚園
今日は預かりのお友だちのお弁当の様子です📸✨
お家の方の手づくりお弁当を「美味しい!」ともぐもぐ頬張っていましたよ😋💓
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#学校法人本田学園#あけぼの幼稚園#年長#年中#年少#2歳児#満3歳児#4年保育#春休み#預かり保育#お弁当
今日はお天気がいいですね☀✨
預かり保育のお友だちはお外で元気に遊びました!
小さいお友だちの面倒も見てくれるお兄さんお姉さんの姿に微笑ましくなりました😊💕
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#学校法人本田学園#あけぼの幼稚園#年長#年中#年少#2歳児#満3歳児#4年保育#春休み#預かり保育#外遊び
卒園式予行練習と当日の年長組さんの様子をまとめました!
ぜひご覧ください✨
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#学校法人本田学園#あけぼの幼稚園#年長#年中#年少#4年保育#2歳児#満3歳児#令和4年度#卒園式#卒園おめでとう
3月16日(木)
🌸令和4年度 卒園式 🌸
年長組のおともだち、ご卒園おめでとうございます💐
あけぼの幼稚園でいっぱい遊んで沢山思い出をつくることができましたか?
お別れは寂しいですが、今度はランドセルを背負った1年生の姿でまた会えるのを楽しみに先生みんな待っています😊✨
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#学校法人本田学園#あけぼの幼稚園#年長#年中#年少#4年保育#2歳児#満3歳児#令和4年度#卒園式#卒園おめでとう
おはようございます🎀
今日は卒園式です!
みんなの門出を祝うような爽やかな青空がひろがっています✨
みんなとの最後のひとときを楽しく過ごしましょうね😌
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#年長#年中#年少#2歳児#卒園式#門出
#本田学園#あけぼの幼稚園
🌸3月15日(水)🌸
今日は修了式でした😌🌸
1年間頑張ったみんなに贈られる
保育証書を代表のお友だちが貰いましたよ👏✨
みんなもお部屋でもらえましたか?💕
そして児童画展の表彰もありました!
この1年でとても成長したみんな🥰
4月からまた会えるのを楽しみにしていますね❤️
年長さんは明日卒園式ですね!
先生たちみんなで待っていますよ✨
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園児#年長#年中#年少#4年保育#修了式#世界児童画展#本田学園#あけぼの幼稚園
今日の年長組さんは卒園式の予行練習がありました!
大きい声で返事が上手にできましたね😊
頑張ったあとはお外やお部屋で自由遊び⚽🧸🖍️🎶
仲良く遊ぶ姿が沢山撮れました📸✨
明日は修了式です!
元気に来てくださいね!
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#学校法人本田学園#あけぼの幼稚園#年長#年中#年少#4年保育#2歳児#満3歳児#外遊び#室内遊び
朝は雨模様だった今日☔
日中はお天気も回復し、外で紙飛行機を飛ばすお友だちの姿が!😆✨
高く飛ぶようにみんな頑張っていましたよ👏
今のクラスで遊べるのもあと少し…
ずっと良いお天気☀が続いてくれるといいですね🥲✨
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園児#年長#年中#年少#4年保育#紙飛行機#外遊び#本田学園#あけぼの幼稚園
おわかれ会ではプレゼント交換もしました🎁💕
そしてケーキマンも登場😲❕❕❕
かわいい子どもたちの様子をご覧ください📹
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#あけぼの幼稚園#年長#年中#年少#4年保育#2歳児#満3歳児#おわかれ会#プレゼント交換#ケーキマン
今日はクラスのおわかれ会でした!
みんなでゲームをしたり、お菓子を食べて楽しく過ごしました😋🍫
あと1週間で今のクラスのお友だちとはお別れです😢
たくさん遊んで思い出を作ってください!
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#学校法人本田学園#あけぼの幼稚園#年長#年中#年少#4年保育#2歳児#満3歳児#おわかれ会
今日はとっても暑かったですね😲
子どもたちはお外で元気いっぱいに走り回っていました!
みんなそれぞれ好きな遊びをみつけて楽しんでいましたよ❤️
ニコニコ笑顔が本当に可愛らしいです💕
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#年長#年中#年少#2歳児 #おそとあそび #元気#本田学園#あけぼの幼稚園
今日は年少組で初めての体育教室でした🤸🏻✨
体育の先生と一緒にたくさん身体を動かして、楽しんでいました😆💕
動物さんになったり、買い物ごっこを楽しんだり、笑顔がたくさん見られましたよ🥰
4月からの体育教室が今から待ち遠しいですね😉👏
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園児#年少#年中#年長#2歳児#体育教室#本田学園#あけぼの幼稚園
今日は新入園児一日入園でした🐤🍀
各お部屋でおりこうさんに遊ぶことができましたね!
次は入園式にお友だちに会えるのを楽しみに待っています😊💟
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#学校法人本田学園#年長#年中#年少#4年保育#2歳児#満3歳児#未就園児#一日入園
年長組は体育館で「ひしもち運び競争」をしました!
2人1組で一生懸命にひしもちを運び、白熱の勝負でした🔥
ふじ組さん優勝おめでとうございます🏆✨
残念ながら負けてしまったクラスは悔し涙を流す場面も😢😢
どのクラスも頑張りました💮
またひとつ楽しい思い出ができましたね!
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#学校法人本田学園#あけぼの幼稚園#年長#年中#年少#2歳児#満3歳児#4年保育#ひなまつり#ひなあられ#ひしもち運び競争
3月3日(金) 🎎ひなまつり🎎
年少・年中組はお部屋で製作やゲームをして過ごしました!
お歌もとっても上手ですね😍🎵
ひなあられもお持ち帰りです!
ご家族で美味しく食べてください😊
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#学校法人本田学園#あけぼの幼稚園#年長#年中#年少#2歳児#満3歳児#4年保育#ひなまつり#ひなあられ
おはようございます❄
今日は3月3日ひな祭りの日です♫
幼稚園にもひな人形が綺麗に飾られています😊💕
各お部屋でひなまつり会も催す予定ですので、子どもたちに楽しんでほしいです✨
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園#年長#年中#年少#2歳児 #ひなまつり#本田学園#あけぼの幼稚園
今日は年少組で初めての英語教室でした🪄🔤
ミッキー先生・エリック先生がお部屋に来ると、子どもたちは大盛り上がり😆✨
積極的に参加することが出来ました❤️
4月からはたくさん英語教室があるので、今から楽しみですね🥰
#福島県#郡山市#小原田#幼稚園児#年少#年中#年長#2歳児#英語教室#ニューウェイズ#本田学園#あけぼの幼稚園
理事長 渡邊 早苗
“ようちえん にゅうえんしきで ぼくがなき そつえんしきで ママがなく”
という一年生の短い詩が新聞で紹介されているのを読んだことがあります。 自身の成長が余すところなく表現されていて、小さい子どもが素晴らしい力を持っていることに感心したことがあります。
幼稚園に在園している数年、子どもたちは大きく成長します。その成長期に私は理事長としてたくさんの子どもたちと関わることができることを誇りに思っております。 と同時に、幼稚園を経営するものとして大きな責任を感じております。
近年、わが国では子どもを取り巻く環境に大きな変化が見られます。人間関係の希薄さや学力低下が問題になっている今日、幼稚園の果たす役割は 大きくなってきていると思います。私は、将来を担う子どもたちの教育こそが最も大切であり、教育を充実させ人間性を育てることが、 将来を切り拓く原動力になると考えています。
当学園の教職員、そしてスタッフ全員はこれからも子どもたちが園に居る間、大切な命を預かっているということを強く意識して 安全に留意し、子どもたちが充実した園生活を送れるよう、日々の保育と教育に努めていきます。
人間形成の基礎を培う幼児期の教育は、益々その重要性が認識され、幼稚園での教育に一層の期待が寄せられています。
私たちは、一人ひとりの子どもについての指導と支援の在り方を保護者と共有し、限りない可能性を秘めていることを認識しながら「自らの力で自らの輝きを発する子どもの育成」を目標に職員が一丸となって取り組みます。そして、この子どもには、「このように成長してもらいたい」という親の願いを大切にして保育をしてまいります。
子どもは、豊かに伸びてゆく可能性をうちに秘めています。その子どもたちが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す基礎を培うために努力していきたいと思います。
具体的に自分のことを自分でできるような良い習慣と、じょうぶなからだと豊かな心、強い意志を持つ子どもに育ててまいりたいと教職員一同意欲をもやして保育を進めます。
のびのび行う業間体操や、すべり台・ブランコ・鉄棒・砂場などの、固定遊具やプールでのお遊びや、週6日の栄養のバランスのとれた完全給食(長期休業を除く)を楽しく食べることなどを通して、心身とも健康であきらめないで粘り強く一生懸命がんばる子どもを育てます。
家庭から集団生活への”はじめの一歩“となる園生活や、絵画・英語・音楽・体育教室などを通し、先生やお友達と一緒に身近な事象に積極的に関わり、自ら感じ、自ら考え、自ら行動(表現)できる子どもを育てます。
幼児期は、「遊び」のなかからいろいろなことを学びながら社会性が養われます。 お友達と仲良くたくさん遊び、ルールを覚え、ふれあいながら相手の立場や気持ちを考え、思いやりの心をもって、だれにでも優しく接することができる子どもを育てます。
・世界を馳ける国際人を目ざしてアメリカ人教師による英会話と発音の勉強や英語の基本を身につけます。
・右脳を刺激し想像力を育てる絵画教室を通して、想像力、造形力を高め、感情や情緒を育み、心の働きを豊かにします。
・豊かな情操を育てるために音楽専門教師による音感教育を進め、音楽をみんなで楽しみます。
・幼児の基礎体力・運動能力を養う専門トレーナーの指導により、楽しい体育遊びを取り入れています。
・鼓笛隊、日本太鼓、春の遠足、いちご狩り
・カルチャーパークの体育館での運動会
・りんご狩り、スケート教室
・いも掘り体験
・近隣小学校交流体験
・郡山自然の家での自然体験
・国の基準は1学級の園児数35人以下と定められていますが、当園は、年長・年中組は30人程度、年少組は20人未満の余裕ある編成で、保育を実施しています。
・TT(チームティーチング)を実施し、少人数指導を推進します。
・働く保護者の皆さんを応援します。
・自園給食さんの栄養のバランスを考えた温かいお弁当は、園児たちにおいしいと大好評です。
・土曜日は「伊東パン」さんのパン給食です。
・広い園庭と大型遊具を活用して、のびのび保育を実施しています。
・ベテラン運転手の運転と添乗員の配置により、安全安心な送迎を実施しています。
・大切な園児をあずかる本園では、全教職員に安全への意識を高めるとともに、園内において様々な対策を実施しています。
・セコム防犯システム、4台の監視カメラ設置、 通過センサー設置、非常用・緊急通報設備、登園・降園時の職員配置、 緊急時メール配信
・翌年度に年少さんとして入園する前にお子さまを一足先にお預かりします。
登園(9:30まで)
スクールバス運行、歩きコース(保護者送迎)
元気よく朝のあいさつをします。
制服からスモックに着替えをすませ、自由遊び
朝のお集まり、朝の放送・テレビ一斉放映(火・木)・朝のあいさつ、歌、出欠の確認など
クラス活動
体操(ディズニー体操など学期ごとに内容変更)
給食
自由遊び
降園(土曜日のみ)
預かり保育(12:30~18:30 土曜日のみ)
クラス活動
帰りのお集まり
・スモックから制服に着替え ・紙芝居や絵本を見る
・諸連絡 ・お帰りのあいさつ、歌
降園
スクールバス運行、歩きコース(保護者送迎)
※先生と楽しく遊びながらバス、お迎えを待ちます。
預かり保育
◇ 入園該当者
令和2(2020)年4月2日から令和3(2021)年4月1日までに出生したお子さん
◇ 登園日と保育時間
・登園日 平日の月曜日~金曜日
・保育時間 午前9時30分~午後2時
(毎日の登園を義務付けるものではありません。お子さんの成長に合わせて登園できます。)
◇ 概要
・「翌年度に年少に入園する」お子さんを一足先に幼稚園でお預かりするクラスです。
・年少で入園する前に、集団生活に慣れ親しみ、同年齢や異年齢のお子さんとの関わりを通して、集団で活動することに慣れていきます。
・3歳児クラスへスムーズに進むことができます。
◇ 対象推奨年齢 1歳~2歳
◇ 開催日時 月1回のペースで土曜日に開催します。(詳細はスケジュールをご覧ください。) 10:00~11:30
◇ こんな方におすすめ
・お子さんと一緒に楽しいイベントに参加したい方
・お子さんを同じ年頃のお子さんと一緒に遊ばせたい方
・同じ年頃のお子さんを持つ保護者様同士でお話ししたい方
◇ 概要
・基本的に無料です。
・前半は園で計画したイベント、後半は園庭開放(フリータイム)になります。
・姉妹園の柴宮幼稚園との共催事業ですので、会場についてはスケジュールで確認してください。
日程 | 内容 | 会場 |
第1回 5月20日(土)10:00~11:30 | 親子運動遊び・園庭開放 | あけぼの幼稚園 |
第2回 6月17日(土)10:00~11:30 | 園内探検・園庭開放 | 柴宮幼稚園 |
第3回 7月15日(土)10:00~11:30 | 水遊び・園庭開放 | あけぼの幼稚園 |
第4回 8月26日(土)10:00~11:30 | 絵具遊び・色水遊び・園庭開放 | 柴宮幼稚園 |
第5回 10月28日(土)10:00~11:30 | 0~1歳児対象ベビーマッサージ教室・園庭開放 | 柴宮幼稚園 |
第6回 11月18日(土)10:00~11:30 | 新聞遊び・園庭開放 | あけぼの幼稚園 |
第7回 12月16日(土)10:00~11:30 | クリスマス飾り製作・園庭開放 | 柴宮幼稚園 |
第8回 1月27日(土) 10:00~11:30 | 運動遊び・ダンス・園庭開放 | あけぼの幼稚園 |
第9回 2月24日(土) 10:00~11:30 | 変身ごっこ仮装大会・園庭開放 | あけぼの幼稚園 |
◇ 対象推奨年齢 2歳~3歳
◇ 開催日時 7月、8月、9月に各1回、土曜日に開催(詳細はスケジュールをご覧ください。)
◇ こんな方におすすめ
・お子さんの入園を検討していて、事前に園や先生の雰囲気を知りたい方
・園の概要や教育方針などのお話を聞いてみたい方
・園で行っている保育や「お教室」等をお子さんに体験させたい方
◇ 概要
・普段、自宅ではできない体験ができる人気の企画です。園の教育方針や園・先生の雰囲気も知ることができる機会ですので、お子さんの入園を検討している方には特におすすめです。
日程 | 内容 | 会場 |
第1回 7月22日(土)10:00~11:30 | 検討中(乞うご期待!) | あけぼの幼稚園 |
第2回 8月19日(土)10:00~11:30 | 検討中(乞うご期待!) | あけぼの幼稚園 |
第3回 9月16日(土)10:00~11:30 | 検討中(乞うご期待!) | あけぼの幼稚園 |
◇ 対象推奨年齢 2歳~3歳
◇ 開催日時
5月以降の火曜日・木曜日・土曜日(祝日・第二土曜日を除く)
9時45分~11時30分(時間内フリータイムです。)
◇ こんな方におすすめ
・毎週お子さんを外で遊ばせたい方
・2歳児クラス(4年保育)に入る前に、お子さんを幼稚園に慣れさせたい方
◇ 概要
・保護者の方の監督のもと、幼稚園の園庭や遊具を使って自由に遊ぶことができます!
・園児の弟妹さん以外のお子さんも気軽に遊びに来てください!
日程 | 内容 | 会場 |
5月~3月の火曜日・木曜日・土曜日 (祝日・第二土曜日を除く) 9時45分~11時30分 | 時間内フリータイム 園庭や遊具での自由遊び (保護者の方の監督のもと) | あけぼの幼稚園 |
入園受付 | 令和5年度新入園児は、令和4年10月1日(土)午前8時から受付いたします。 ※ 以降随時受付いたします。 |
入園手続 | 所定の入園願に必要事項を記入の上押印し、入園料20,000円を添えてお申し込みください。 |
募集園児 | 4年保育…令和 2年4月2日~令和 3年4月1日生まれ 3年保育…平成31年4月2日~令和 2年4月1日生まれ 2年保育…平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ 1年保育…平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ |
経費内訳(月額) | 保育料 25,700円(※無償化対象の為負担なし) 給食費 5,000円 教材費 1,000円 父母と先生の会費 1,000円 ★バス協力費 5,000円 毎月納入金合計 7,000円 (ただし、バス利用通園児は、12,000円) ※2歳児クラス(12,000円) |
保育時間 | 月曜日~金曜日 8:00~14:00まで 土曜日 8:00~12:30まで ※第2土曜日は休園になります。(預かり保育もありません) |
制服 | 幼稚園指定の制服を購入して着用願います。 |
給食 | 月~土曜日、完全給食(長期休業を除く)【主食(ご飯・うどん)、おかず、牛乳】 (土曜日、パン食) |
預かり保育 | 月曜日~土曜日、保育終了後18:30までお預かりします。 (日曜祝祭日・第2土曜日を除く) ※就労証明書等の関係書類を提出していただいた後に、正式に預かり保育決定のお知らせをいたします。条件等によりご希望に添えない場合があります。 預かり保育料 月額11,000円/日額 通常700円 長期休業中1,000円 ※2・3号認定の方は、1日あたり450円が無償化対象額になります |
通園方法 | (1)保護者送迎 (2)バス通園…スクールバスで送迎します。 |
創立 | 昭和52年(1977年)4月 |
所在地 | 〒963-8835 福島県郡山市小原田5-7-6 |
TEL | 024-943-1611 |
FAX | 024-956-0071 |
info@akebono-y.jp | |
園 長 | 渡部 浩一(わたべ こういち) |
姉妹幼稚園 | 柴宮幼稚園 〒963-0111 福島県郡山市安積町荒井字前田40-1 |
教職員 | 理事長:1人、園長:1人、副園長:1人、教諭:25人、講師:4人 事務員:1人、用務員・運転士:1人、運転士:4人、添乗員:5人 |
クラス数 | 年長:4クラス 年中:3クラス 年少:3クラス 2歳児:2クラス |
施設環境 | ・鉄筋二階建:2,135㎡ ・普通教室:15、保健室、応接室、職員室、保育資料室、PTA多目的室 ・体育館:353㎡、体育教具多数 ・各教室冷暖房完備 ・屋上大プール(12×8m) ・屋外運動場:1,741㎡ ・固定遊具:ブランコ、滑り台、雲梯、鉄棒、登り棒、ジャングルジム、グローブ回旋塔、砂場、カラフルトレイン、レトロな客車、ぞうさん滑り台(大・小) ・各教室:ピアノ、カラーテレビ、遊具、教具 ・送迎バス:5台 ・放送室から全保育室にテレビ一斉放映 |