郡山市の子育てサイトを紹介します。
ニコニコこども館と一時預かり等のファミリーサポートセンターです。
関心のある方、どうぞアクセスしてみてください。
郡山市の子育てサイトを紹介します。
ニコニコこども館と一時預かり等のファミリーサポートセンターです。
関心のある方、どうぞアクセスしてみてください。
3月16日、あけぼの幼稚園第46回卒園証書授与式が行われました。
さくら、うめ、もも、ふじの各クラスごとに実施しました。
今年度は、開始前の時間に各クラスの一年間を振り返るスライドショーを見ていただきました。
思い出のスライドをご覧になり、開式前から涙ぐんでいる保護者の方々もいらっしゃいました。
式では、どのクラスの子どもたちも堂々とした態度で証書授与を行うことができました。
心のこもったお別れの言葉や歌もすばらしかったです。
感動の卒園式で巣立っていった91名の卒園児の小学校での活躍を期待しています。
ご卒園、おめでとうございます!
今日はテレビ放送で世界児童画展の表彰と修了式が行われました。
特選、入選のお友だちに賞状を伝達しました。
表彰終了後、年少・年中さん対象に修了式が行われました。
年少・年中の各クラスの代表園児に保育証書を授与しました。
その後、奨励賞の表彰を行いました。2年間無欠席のお友だちが特別学園賞の表彰を受けました。
最後に園長の話がありました。「地球温暖化防止活動」への取り組みについて園が県から「奨励賞」をいただいたこと、楽しかった一年間のふりかえり、進級にあたっての期待、そして春休みも「事故0・けが0・病気0」で過ごそうという話がありました。
年少・年中さんは、明日から春休みです。楽しい事故のない楽しい春休みになることを祈っています。
年長さんは、いよいよ明日が卒園式。すてきな卒園式になることと期待しています。
16日(木)の卒園式を目前に控え、今日は卒園式の予行練習が行われました。
本番同様、クラスごとに行いました。
卒園証書は練習用の物ですが、あとは当日の流れ通りに練習しました。
これまで練習してきた成果を発揮して、堂々とした態度で卒園証書授与を行うことができました。
お別れの言葉や歌も上手になりました。
16日(木)の卒園式もきっとすばらしい式になることでしょう。
今日はお別れ会が行われました。
最初に代表の年長児が、年少・年中の各お部屋にプレゼントを届けに行きました。
その後、年中各クラスの代表が、年長のお部屋に行って、プレゼントを渡しました。
プレゼント交換の後は、各クラスでのお別れ会。
楽しくゲームを行ったり、おやつを食べたりして楽しい時間を過ごしました。
年長さんのお部屋には1年間を振り返るスライドショーが流され、思わず涙ぐむお友だちもいました。
また、年長さんのお部屋には、サプライズでケーキマンもやってきてくれました。
楽しい(ちょっぴり寂しい・・・)お別れ会でした。
2歳児クラス(4年保育)説明会、ご参加ありがとうございました。
現時点で10名程度空きがありますので、4月からの入園希望の方は3月中旬までお申し込みください。
5月からの入園希望の方も園までご連絡ください。
年少さん初めての体育教室が行われました。
動物さんになってその動きを行うなど、楽しみながら体をたくさん動かすことができました。
どのお友だちも楽しく体育教室に参加することができました。
年少と年中のお友だちはクラスごとにひなまつりを行いました。
ひな人形を鑑賞したり、紙芝居を見たり、ゲームをやったり、歌を歌ったりして、楽しいひなまつりになりました。
年長組のひなまつりが行われました。
4クラス全員が体育館に集まり、園長や担当の先生からひなまつりの由来やひな人形についての話を聞きました。
そして、いよいよお楽しみのゲームです。ゲームは、ひしもち運びのリレーです。
急ぎすぎるとひしもちが落ちてしまうという、ハラハラドキドキのリレーです。
トーナメントで優勝を競い合い、大いに盛り上がりました。
最後は「うれしいひなまつり」を全員で歌いました。
楽しく、盛り上がった年長さんのひなまつりでした。